(中略)
いつも無意識に動いている作業を、言葉にして人に手渡すことは難しい。一人で家事を抱え込んでしまうと、こうした「指揮能力」は発達しにくい。独自に技を極める職人型家事もいいけど、全体を見渡して人も動かせる管理職型家事も、これからは必要みたい。
【問い】 筆者は家事についてどのように考えているか。
1 家事を他人に手伝ってもらうときは、いつも簡単なことを頼むのがいい。
2 一人で家事をするときは、全体を見渡して少しずつ進めていくと楽である。
3 他人にうまく指示を与えて仕事をするのも必要な家事能力のひとつである。
4 職人型家事をする人は指揮能力が高いので、多くの客を家に招いたとき役立つ。
(4)次の文章は、4年制大学を卒業した男性と女性の就職意識が、就職前と就職後半年で、どのように変わったかを調査した結果について述べたものである。
入社半年の新入社員約2200人に「就職活動中はいつまで働きたいと思っていたか」「現時点ではいつまで働きたい」と質問した。4大卒の男性は「定年派」の割合が44.2%から26.7%へ減少。逆に「転職派」は28.8%から50.9%に跳ね上がった。
この傾向は女性ではさらに顕著だった。4大卒の女性で「定年派」は19.7%から7.5%と半分以下に。逆に「転職派」は16.6%から38.8%と倍以上になった。
【問い】 上の説明文とあっているグラフはどれか。
図中略
問題Ⅳ 次の文の にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。
(1)出席欠席の 、同封した葉書にてお返事くださるようお願いいたします。
1 そばから 2 ないまでも 3 次第にしては 4 いかんによらず
(2)私は、彼の失礼 態度に我慢ならなかった。
1 きわまった 2 きわまりない 3 きわめた 4 きわめない
(3)田中さんは、この1週間と 、仕事どころではないようだ。
1 いうもの 2 いっては 3 いえず 4 いうのに
(4)この町に大きな自転車工場ができるので、来年には労働人口が大幅に変化 と思われる。
1 される 2 させる 3 する 4 した
(5)私の料理を一口 なり、父は変な顔をして席を立ってしまった。
1 食べたら 2 食べて 3 食べる 4 食べよう
(6)会社を辞めたいというあなたの気持ちは、分からない が、無断で仕事を休むのはよくないと思う。
1 とばかりだ 2 にかたくない 3 にいたる 4 でもない
(7)周囲の反対 、兄はいつも自分の意思を通してきた。
1 であれ 2 をものともせず
3 にもまして 4 しないまでも
(8)それを 最後、君たち二人の友情は完全にこわれてしまうよ。
1 言ったが 2 言うのに 3 言っても 4 言うものの
(9)猫の子一匹 、ここを通らせないぞ。
1 ばかりか 2 たりとも 3 ときたら 4 をよそに
(10)彼は、お金のため 、どんな仕事でも引き受ける。
1 は問わず 2 をもとに 3 とあれば 4 にとっては
(11)誰が何と と、謝る気は全くない。
1 言おう 2 言う 3 言った 4 言われる
(12)山川さんは、この間彼自身が入院した時の話しをして、「僕は手術の前には水が飲めなくて、それはつらい思い 。」と言った。