(2)め 1 目 2 茎 3 芽 4 眼
(3)むじゃき 1 無邪気 2 無蛇気 3 無砂気 4 無駄気
(4)かんせい 1 感声 2 嘆声 3 関声 4 歓声
問3 このさんがく地帯では、川をへだてて二つの民族がふんそうを起こしている。
(1)さんがく 1 山谷 2 山岳 3 山岡 4 山脈
(2)へだてて 1 壁てて 2 癖てて 3 隔てて 4 融てて
(3)ふんそう 1 分争 2 扮争 3 粉争 4 紛争
問4 しゅうかくを増やそうとしてひりょうをらんようしたためだろうか、こんちゅうが減ってしまった。
(1)しゅうかく 1 収獲 2 収穫 3 集獲 4 集穫
(2)ひりょう 1 肥料 2 脂料 3 資料 4 費料
(3)らんよう 1 監用 2 監要 3 濫用 4 濫要
(4)こんちゅう 1 昆虫 2 混虫 3 紺虫 4 蚶虫
問題Ⅳ 次の文の下線をつけた言葉の二重線( )の部分は、どのような漢字を書きますか。同じ漢字を使うものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1) 私の会社は日本の会社とていけいしている。
1 宿題はあしたていしゅつしてください。
2 間違ったら、線を引いてていせいしてください。
3 必要ならば、ほうていで争ってもいい。
4 彼はとても話し方はていねいだ。
(2) 自転車を盗むと、けいばつの対象になる。
1 彼の投書が新聞にけいさいされた。
2 兄は優秀なけいじだ。
3 電話番号を教えるなんてけいそつだった。
4 きゅうけい時間は15分だ。
(3) この映画はばんにん向けだ。
1 その小説家は、ばんねんに傑作を書いた。
2 風が強い日に店のかんばんが落ちてきた。
3 私は今日一日るすばんをしていた。
4 彼はスポーツばんのうだ。
(4) 子どもは新しい環境へのてきおうが早い。
1 便利でかいてきな生活をしている。
2 窓にすいてきがついている。
3 日本語の間違いをしてきされた。
4 その州の広さは、日本の面積にひってきする。
(5) この会社は経営ふしんだ。
1 最終しんさに合格すれば卒業できる。
2 しんし洋品の売り場は何階ですか。
3 この家は大きな車が通るたびに、しんどうする。
4 ガラスでできているので、しんちょうに運んでください。
問題Ⅴ 次の文の の部分に入れるのに最も適当なものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1)ひげを のが、今年の若い男性の流行だ。
1 生やす 2 ほどこす 3 丸める 4 もうける
(2) 的な立場から見ると、そのことばづかいは正しいとは言えない。
1 規格 2 規準 3 規定 4 規範
(3)この薬は使い方を と危険だから、注意が必要だ。
1 あやまる 2 ことなる 3 まざれる 4 くいちがう
(4)日本では の大きな靴をさがすのに苦労する。
1 構え 2 サイズ 3 体格 4 様式
(5)最近セールスの電話が にかかってくる。
1 活発 2 自在 3 頻繁 4 不調
(6)先生が我々の運動を支援してくださるとは 。
1 きまりわるい 2 こころづよい 3 こころよい 4 たやすい